和精油で知られている、南会津にある一十八日さんの蒸留所に見学に伺わせていただきました。
稀少精油のクロモジが実際に自然に生育している現場と、実際の蒸留を見せていただきました。
クロモジとは「黒文字」のことで、お茶会などで使用される高級楊枝でもあります。そこから抽出される香りはとても品のある素敵な香りです

クロモジは人工での生育が難しく、自然に生えているものを探し出し、育てて伐採しているとのこと。
実際に山でそのような活動をされている方からお話を聞きながら現場で伐採させていただきました。(動画のクロモジの収穫は特別な許可を得て行っています)
蒸留所では、クロモジと紫蘇の抽出をされていました。蒸留所内がとっても良い香り

蒸留直後のクロモジと、芳香蒸留水をいただきました。
フレッシュな香りは、通常私達の手元に届くクロモジの香りとは全く違う!
香りの変遷が楽しみです

蒸留水は「好きなだけ貰える!」とのことだったので、私は欲張って3L分を持ち帰り、贅沢に黒文字風呂を楽しませていただきました


夜は宿泊施設で長島先生お手製のロールキャベツをメインに、大宴会(笑)。
丁度、NHKで一十八日さんが出られた番組が流れる時間だったので、ご本人と一緒に鑑賞♪

いつもご本人はお忙しくて見たことがなく、周りの方に「出てたね〜」と言われるそう。今回初めて見ることができたとのこと(笑)。
南会津の方々と共に、誠実に堅実に精油作りをされている素敵な会社さんです

先日の日本産天然精油連絡協議会のショーケースに出展された動画です
良かったら♪

this is default footer data